

|
2009年 10月 21日 |
8期 鈴木邦昭さんの初めての著作本が出版されることとなりました。
『脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る!』 (@1500円。10月30日より全国有名書店、Amazon.co.jpなどで取扱)
鈴木さんは薬剤師・心理カウンセラーとして静岡県藤枝市岡部町にて自律神経系の障害治療専門の漢方薬局「神仙堂薬局」を営まれています。食生活の変化で大切な栄養素が取りにくくなっていることが心の問題の一因と考え、食べていいもの、食べないほうがいいもの、食事の時の食べる順番などの食事指導を中心にうつ病、更年期障害、統合失調症、摂食障害(過食嘔吐、拒食症)、引きこもり、不登校などの悩みを抱える方々の相談に応じておられます。 (11月29日(日)開催の第3回夢アカデミアにて鈴木邦昭さんの講座開催が決定しました!講座内容等の詳細は後日紹介)
『脳の栄養力アップで不登校・ひきこもりは治る!』紹介 (鈴木さんのブログより抜粋)
「こころだけの問題として扱う限り、 不登校やひきこもりの解決はできない!」
だから、 「カウンセリングでは、 これらの問題を解決するのはとても難しい」
そして、 「場合によっては、カウンセリングを用いることで、 治療期間を長期化することになりかねない」
========================
第一章 カウンセリングという落とし穴 カウンセリングはとても有効な手段です。 しかし、私は“入り口の対処”にカウンセリングを 用いることには反対です。 その理由がはっきりわかります。
第2章 脳のシステムを知らないから不登校やひきこもりが治らない! 不登校やひきこもりを脳のシステムから解説しています。 そして脳科学から考えれば、カウンセリングを入り口の 対処に用いてはいけないことがお解かりいただけることで しょう。
第3章 脳のシステムに基づいたアプローチ どういったアプローチをして不登校やひきこもりが解決して いったのか、事例を交えて解説しています。 第4章 脳のシステムを修復する 脳でどんなことがおこることで、不登校やひきこもりになる のか?を解説しています。
第5章 不登校やひきこもり克服のために家庭でできる対処法 私が実際にお客様にお話している、最低限の対処法を解 説しています。 ここが実行できなければ、不登校やひきこもりを克服する のはとても困難だと個人的には思っています。
簡単ですが、本書の内容を簡単にご説明しました。
そして強調したいことはただひとつ。
不登校やひきこもりは、決して“こころだけの問題”ではありません。 よく、「この子は甘えている!」とか「こころが弱い!」と、 来店時にも子供さんを怒るご両親がいらっしゃいます。 そういった方々も、すぐにそれがマチガイだったことに 気づかれます。 ぜひ、まずは“こころの問題”という呪縛から離れてみてください
鈴木邦昭さんブログ「人の悩みは十人十色」
Amazon.co.jp
|
|