2007年 05月 11日 |
本年3月をもって母校を定年退職された千原先生への感謝の会を、平成19年3月17日(土)静岡グランドホテル中島屋において開催しました。
お忙しい中、先生の奥様にもご出席いただきました。 1期から32期生まで遠路静岡へ駆けつけてくれた会員も多く、同窓会役員や中途退部者、有志も含め87名の出席のもと、にぎやかな会となりました。 会場の模様は2期扇さんに撮影していただいた画像をwebアルバムにしましたのでご覧下さい。 webアルバム 「千原圏一先生 謝恩の会」 パスワード(半角) !kendo! ◇ 剣道部OB会総会 謝恩会に先立って行われた剣道部OB会総会にて、本会は名称を《聖剣会》と改めることとなり、承認されました。新名称は千原先生に命名していただきました。 今後、郵送物・連絡等もこの名前で送りますのでご承知ください。 また新に7期渡辺(聡)、9期川井、11期高月、17期近藤、20期影山、32期中野各氏が理事への任命を受け、今後「聖剣会」運営に携わってもらうことになりました。 ◇ 千原圏一先生 謝恩の会 冒頭、聖剣会を代表して初代キャプテン1期川井さんにご挨拶をお願いしました。 「礼に始まり礼に終わる」先生の教えを実践し、一同の礼で謝恩会が始まりました。 千原先生からご挨拶をいただいた後、来賓の方々の紹介。 剣道部顧問の栗山先生、剣道部親の会会長様、同窓会会長の皆様です。 お一人ずつご挨拶いただくべきでしたが、時間の制約があり、失礼ながらご紹介に留めさせていただきました。 21期加藤君の発声で乾杯、続いて記念品の贈呈へと移ります。 まずは奥様へ花束を。体調不良の為欠席の聖剣会会長に代わり、ご長男の29期山本君から贈呈しました。 千原先生への記念品は、この日のために制作したDVD「若き獅子たちとともに」です。 私たちが先生から授かった教えの根幹といったものや、剣道部の足跡を記録するDVDになりました。 一同での鑑賞会の後、DVDはこの謝恩会の様子も収録して完成となるため、とりあえずデモバージョンを1期水野さんより贈呈させていただきました。 出席の皆さんそれぞれ先生と積もる話もあったことと思いますが、時間の都合上、18期諸星君の進行で近い学年毎まとまって先生の席へご挨拶。 記念撮影をしたり、ワイワイガヤガヤと会は進行・・。 奥様にはゆっくりと食事をしていただく間もなく、申し訳ありませんでした。
全員での記念撮影後、再び先生から今後の抱負等を含めたご挨拶をいただきました。 またDVDに収録した、静岡聖光学院平成18年度終了式での生徒へ向けたスピーチを上映。 先生の静岡聖光学院、また教え子に対する深い思いが伝わってきました。 楽しく過ごした会も、4期仲條君が中締めの挨拶。締めくくりは、黙想の後、全員の礼でお開きとなりました。
◇ 記念DVD 先生への記念品として制作したDVDですが、静岡聖光学院剣道部の足跡を記録する作品となりました。 ご覧いただいた方からは「ぜひ欲しい」という声が多く、会員への販売をすることになりました。 謝恩会で予約いただいた48名の皆様の分がようやく出来上がり、間もなく発送作業にはいります。 予約出来なかったという方、謝恩会を欠席された方、追加購入希望の方はメールでお問い合わせ下さい。
聖剣会メルアド kendo@seiko-ob.net
価格は送料込みのほぼ実費、2,000円です。
今後の聖剣会の活動は理事の皆さんと協議していきますが、来春の初稽古は総会を兼ねて例年通り実施する予定です。 皆さんが集まりやすい機会として、聖光祭での現役生との合同稽古も希望に上がっています。 その他、聖剣会の運営、活動等に関してご意見ご希望がありましたら、上記アドレスまでメールして下さい。 また初稽古でお会いできることを楽しみにしています。
Special Thanks : 「若き獅子たちとともに」実行委員会 2th Mr.H.OHGI、8th Mr.Y.UNNO、Mr.Y.SUGIYAMA
|
|